こんにちは!浅草橋駅前鍼灸接骨院です!
今週で11月も終わり、2023年もあと1ヵ月になりますね、、
寒さも強くなってきているのでしっかり身体を温めて体調不良に気を付けましょう!
今回は「筋膜」についてお話します。
みなさん筋膜という言葉は知っていますか?
筋膜(きんまく)は、筋肉やその他の組織を覆う結合組織の一種で、全身にわたって存在しています。筋膜は、筋肉だけでなく、骨、血管、神経、内臓なども包み込み、それらを保護し、支える役割を果たします。
筋膜の構造は? ⇨ 筋膜はコラーゲン繊維やエラスチンなどで構成されており、柔軟性と強度を持っています。表層筋膜(皮膚のすぐ下にある)、深層筋膜(筋肉を覆う)、臓器を包む筋膜など、複数の層に分けられます。
筋膜の主な役割とは? ⇩
組織の支持と保護: 筋肉や臓器を包み込み、それらを所定の位置に保持します。
動きの滑らかさを助ける: 筋肉やその他の組織同士がスムーズに滑るように働きます。
感覚の伝達: 筋膜には多くの神経終末があり、身体の感覚を伝える役割も担っています。
力の伝達: 筋肉の収縮による力を効率的に体全体に伝えます。
筋膜が硬くなると身体に様々な支障をきたします。どんな問題が起こるのか?
①可動域の制限
②痛みや凝り
③血流やリンパの循環不良
④姿勢不良
⑤筋力低下
などの症状が現れてきます。
治療法の1つとして「筋膜リリース」というものがあります。
筋膜リリースとは筋膜をほぐす手技や運動のこと。筋膜の柔軟性を回復させることで、痛みの軽減や可動域の向上を目指します。
当院では12月より「筋膜リリース・血流改善」という新メニューが登場します!
今まであった血流改善のメニューに更に手技がプラスされパワーアップしたメニューになっています。冬の季節、寒さが強くなり血流の循環が悪くなり浮腫みや肩こりなどに悩まれている方にオススメのメニューになっております。
このチェックリストに当てはまる事が多い方は是非一度ご体験下さい!