むちうちなら
浅草橋駅前鍼灸接骨院

頭痛の種類と特徴について解説!あなたの頭痛はどのタイプ?

皆さんこんにちは!浅草橋駅前鍼灸接骨院です!!

本日は「頭痛」についてお話していきます。日常生活でよく経験する「頭痛」。しかし、一口に頭痛と言っても、その原因や症状はさまざまです。今回は、代表的な頭痛の種類とそれぞれの特徴について詳しく解説します。

1. 緊張型頭痛(筋緊張性頭痛)

特徴:
・後頭部から首にかけての締め付けられるような痛み
・ストレスや長時間の同じ姿勢が原因
・軽い運動やリラックスで改善する

このタイプの頭痛は、デスクワークやスマホの長時間使用による筋肉の緊張が引き金となることが多いです。肩こりや首のこりを感じる人は、ストレッチや適度な休憩を意識すると良いでしょう。

2. 片頭痛(偏頭痛)

特徴:
・頭の片側がズキズキと脈打つように痛む
・光や音に敏感になることがある
・吐き気や嘔吐を伴うことも

片頭痛は、血管の拡張が原因とされ、ストレスやホルモンバランスの変化、天気の変化などが引き金になります。発作時は暗い静かな場所で休むと症状が和らぐことがあります。カフェインの摂取も効果的な場合がありますが、過剰に摂ると逆効果になることもあるため注意が必要です。

3. 群発頭痛

特徴:
・目の奥をえぐられるような強烈な痛み
・片側だけに発生し、数週間から数ヶ月の間、毎日決まった時間に起こる
・涙や鼻水が出ることが多い

群発頭痛は、男性に多く見られ、アルコールや喫煙が引き金となることがあります。痛みが非常に強いため、市販薬では効果が薄く、専門医の診断と適切な治療が必要です。

4. 二次性頭痛(危険な頭痛)

特徴:
・突然の激しい痛み(雷鳴頭痛)
・意識障害や麻痺を伴うことがある
・今までに経験したことのない痛み

二次性頭痛は、脳出血やくも膜下出血、脳腫瘍などの病気が原因で発生することがあるため、特に注意が必要です。症状が強い場合や普段の頭痛とは明らかに違う場合は、すぐに病院を受診しましょう。

頭痛のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

まとめ

頭痛にはさまざまな種類があり、それぞれ対処法が異なります。

  • 緊張型頭痛: ストレスや姿勢の悪さが原因 → ストレッチやリラックス
  • 片頭痛: 血管の拡張が原因 → 静かな暗い場所で休む
  • 群発頭痛: 目の奥の強烈な痛み → 専門医の診察が必要
  • 二次性頭痛: 突然の激しい痛み → すぐに病院へ

自分の頭痛のタイプを理解し、適切に対処することが大切です。もし不安な症状があれば、無理をせず医師に相談しましょう。

[ 2025年3月18日 ]

浅草橋駅前鍼灸接骨院のご案内

【住所】〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-18-1
【電話】03-5823-4787


浅草橋駅前鍼灸接骨院景観
受付時間 土曜・祝日
10:00 ~ 13:30 9:00 ~ 12:30 ×
15:30 ~ 21:00 15:00 ~ 18:00 ×

定休日:日曜

当院までの地図

JR総武線/都営浅草線 浅草橋駅東口より徒歩5分

みずほ銀行の通りを真っ直ぐ進んだ買取専門店キングラムさんの隣になります。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

※詳しくは当院までお問い合わせください。
電話番号:03-5823-4787

 浅草橋駅前鍼灸接骨院マップ

東京都台東区の浅草橋・柳橋・蔵前・三筋など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • JR総武線・都営浅草線 浅草橋駅東口から 徒歩5分!

    03-5823-4787

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る