こんにちは!浅草橋駅前鍼灸接骨院です!
後一週間乗り越えればGWの方が多いのではないでしょうか?GWを楽しむ為に少しでも健康な身体作りを目指しましょう!
今回は当院でもお悩みの一番多い「腰痛」についてお話します。
まず、なぜ腰痛を発症するのか、、原因は様々ありますが主な原因を紹介します。
① 骨盤や背骨の「ゆがみ」
日常生活での姿勢のクセや座り方、足を組む習慣などによって骨盤や背骨にゆがみが生じ、それが腰に負担をかけて痛みにつながるケースが多く見られます。
② 筋肉の「コリ」や「緊張」
長時間の立ち仕事やデスクワーク、運動不足などによって腰まわりの筋肉が固まり、血流が悪くなることで痛みを引き起こします。
③ 急な動作・ぎっくり腰(急性腰痛)
重いものを持ち上げたときや、くしゃみなどの何気ない動きでも「グキッ」と急な痛みが走ることがあります。これは筋肉や靭帯を急に痛めた状態です。
④ 長年の疲労の蓄積(慢性腰痛)
運動不足や同じ姿勢の繰り返しにより、じわじわと筋肉や関節に負担がかかり続けた結果、慢性的な痛みが発生することがあります。
⑤ 内臓の不調からくる腰の痛み
腎臓や消化器系、女性であれば子宮や卵巣の不調からも、腰痛として現れることがあります。違和感があれば早めの医療機関の受診をおすすめします。
どのように改善していけばいいのか?
① 骨盤・背骨のバランスを整える
腰痛の多くは「骨盤のゆがみ」や「背骨のズレ」からくることが多いです。当院では手技療法や矯正法を用いて、身体の中心軸を正しい位置に戻し、自然治癒力を引き出していきます。
② 深層筋(インナーマッスル)のケア
外側の筋肉だけでなく、体の奥深くにあるインナーマッスルの硬直も腰痛の原因に。当院では筋膜リリースやストレッチ施術により、固まった筋肉をじんわりほぐしてまいります。
③ 温熱療法で血流改善
ホットパックや遠赤外線を活用し、筋肉の深部までじっくりと温めて血流を促進。冷えからくる腰の痛みにも効果的です。
④ 正しい姿勢指導とセルフケア
デスクワークや家事などで知らず知らずのうちに負担をかけていることも多いです。当院では、患者さま一人ひとりに合った正しい姿勢のアドバイスや、簡単なストレッチ・体操の指導も行っております。
⑤ 根本改善には継続がカギ
一度で痛みが引いても、再発しやすいのが腰痛の特徴です。無理のない通院とセルフケアの継続で、根本的な体質改善をめざしましょう。
「ずっと腰が痛い…」「朝起きた時が辛い」などありましたらお気軽に当院にご相談下さい!患者様に合わした治療法を提案させていただきます!