むちうちなら
浅草橋駅前鍼灸接骨院

自費治療の目的

皆さんこんにちは!

浅草橋駅前鍼灸接骨院です!

接骨院で行われる自費治療には、「保険が使えないから行う」という消極的な理由だけでなく、根本的な改善と再発予防を目的とした積極的な意味があります。今回は、自費治療の目的とその重要性についてご紹介します。


根本原因にアプローチするための治療

健康保険の適用範囲は、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷などの「急性のケガ」に限られています。しかし実際には、慢性的な肩こりや腰痛、姿勢の歪み、骨盤のズレなど、日常生活の中で起こる不調に悩む方が多いのが現状です。
自費治療では、こうした慢性症状の原因をしっかりと見極め、筋肉・骨格・姿勢・生活習慣 などを総合的に整えることが可能です。そのため、「痛みが出た部分」だけでなく、「痛みを作っている体の使い方」まで改善していくことができます。


再発を防ぎ、健康を維持する

保険治療が痛みに対する“対処療法”であるのに対し、自費治療は“予防と維持”を目的としています。
姿勢矯正や骨盤矯正、筋膜リリース、鍼治療、運動指導などを組み合わせて施術を行うことで、身体のバランスを整え、疲れにくく痛みの戻りにくい身体づくりをサポートします。定期的なケアによって、仕事や趣味を快適に続けられる状態を保つことができます。


一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術

自費治療では、時間や施術内容に制限がないため、患者さんの状態や目的に合わせた オーダーメイド施術 が可能です。
たとえば、姿勢評価や可動域のチェックを行い、その方に最も効果的な手技を選択して施術することで、より高い効果を実感していただけます。こうした丁寧な対応が、患者様の満足度にもつながります。


生活の質(QOL)を高める

自費治療の目的は「痛みを取ること」だけではありません。
身体の機能を整えることで、姿勢や代謝、睡眠の質、集中力など、日常生活全体に良い変化をもたらします。結果として、仕事のパフォーマンスが上がり、趣味や家庭生活をより快適に楽しめるようになります。


未来の健康への投資

自費治療は、“今の痛みを取るため”だけでなく、“将来の健康を守るため”の投資でもあります。
定期的な体のメンテナンスを行うことで、病院通いを減らしたり、寝たきりを防いだりと、健康寿命の延伸にもつながります。


まとめ

接骨院の自費治療は、「保険が使えないからするもの」ではなく、根本改善・再発防止・健康維持のための積極的なケア です。
痛みの原因を根本から整え、快適な生活を取り戻すための“健康投資”として、ぜひご自身の体と向き合うきっかけにしてみてください。

[ 2025年10月23日 ]

浅草橋駅前鍼灸接骨院のご案内

【住所】〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-18-1
【電話】03-5823-4787


浅草橋駅前鍼灸接骨院景観
受付時間 土曜・祝日
10:00 ~ 13:30 9:00 ~ 12:30 ×
15:30 ~ 21:00 15:00 ~ 18:00 ×

定休日:日曜

当院までの地図

JR総武線/都営浅草線 浅草橋駅東口より徒歩5分

みずほ銀行の通りを真っ直ぐ進んだ買取専門店キングラムさんの隣になります。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

※詳しくは当院までお問い合わせください。
電話番号:03-5823-4787

 浅草橋駅前鍼灸接骨院マップ

東京都台東区の浅草橋・柳橋・蔵前・三筋など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • JR総武線・都営浅草線 浅草橋駅東口から 徒歩5分!

    03-5823-4787

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る